ぬけられました

遊里の痕跡

  • ホーム
  • 遊里一覧
  • 路地クローム
  • 書籍・映像
  • リンク集
  • 問い合わせ
遊里の痕跡
ぬけられました > 遊郭

遊郭

【映画】赤線地帯

2018年5月2日 by en. コメントする

戦後の吉原を描く巨匠・溝口健二の遺作   今回は趣向をガラッと変えて戦後の赤線時代を描いた映画の話でも・・・     赤線地帯 映画「赤線地帯」は国会で売春防止法が審議されている時期の東京・ … [Read more…]

  • いいね! (10)
カテゴリー: 書籍・映像 タグ: 遊郭, 赤線, 書籍, 吉原, DVD

倉敷 玉島町遊郭

2018年4月30日 by en. コメントする

前回の川西遊郭に引き続き、同じ倉敷市にあった玉島町遊郭にも行ってきました。 全国遊廓案内には玉島町遊郭は玉島町字天満町に在って貸座敷13軒、娼妓約50人、熊本、鹿児島、香川の女が多い。 玉島は県下一の良港で、金光教の本部 … [Read more…]

  • いいね! (12)
カテゴリー: 遊里の痕跡 タグ: 遊郭, 遊里の痕跡, 岡山県

京都 島原

2018年4月11日 by en. コメントする

島原とは京都にあった花街。 京都の花街といえば祇園が真っ先に思い浮かぶのですが、かつては東の吉原、西の島原と呼ばれたくらい規模も大きく格式の高い花街だったのです。 今では信じられませんが、江戸時代は島原が幕府が許可した公 … [Read more…]

  • いいね! (8)
カテゴリー: 遊里の痕跡 タグ: 遊郭, 赤線, 遊里の痕跡, 京都府, 近畿, 花街

京都 五番町遊郭

2018年4月2日 by en. コメントする

京都にあった五番町遊郭は水上勉の小説「五番町夕霧楼」の舞台となった場所である。 その歴史は江戸時代初期まで遡り、御所拡大に伴い移住してきた住民が北野天満宮、愛宕山への参拝客を相手に煮売茶屋をはじめそれが花街として発展、上 … [Read more…]

  • いいね! (8)
カテゴリー: 遊里の痕跡 タグ: 遊里の痕跡, 京都府, 遊郭, 赤線

尼崎 神崎新地

2018年1月4日 by en. 1件のコメント

かつて尼崎にはかんなみ新地とは別にもうひとつ「神崎新地」と呼ばれる青線地帯が存在しました。 神崎新地は厳密に言うと戦後からの青線なんで江戸時代や戦前からの歴史ある「遊郭」と呼ばれるものではありません、あしからず。 所謂「 … [Read more…]

  • いいね! (14)
カテゴリー: 遊里の痕跡 タグ: 遊郭, 赤線, 兵庫県, 遊里の痕跡
« 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ »

プロフィール

名前:en.
仕事:事務職
趣味:カメラ、野球、飲酒

カテゴリ

最近の投稿

  • 金沢 石坂遊郭
  • 松阪 愛宕町遊郭と松阪大映
  • 伊勢 古市遊郭 麻吉
  • 豊川 豊川稲荷と圓福荘
  • 豊橋 有楽荘

最近のコメント

  • 金沢 石坂遊郭 に TM より
  • 大分 菡萏遊郭 に ヒサカセイコ より
  • 大津 柴屋町遊郭 に 第四玉手箱 より
  • 尼崎 神崎新地 に ヤマグチヤスヨシ より
  • 岡崎 松應寺横丁 に yasuzi3529 より

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年9月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 2025 ぬけられました.

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com