和歌山県御坊市にかつてあった遊里、後編は南新地と料亭のある路地です。
料亭のある路地は位置的には北新地のほうが近いんですが、ボリューム的に後編にもってきました。
料亭のある路地
はじめは料亭の路地から。
場所は御坊市の中心地で本願寺日高別院の北側、現在はお蕎麦屋さんになっている旧中川家のある一角。
古い家屋が並ぶ雰囲気のある街並み。
旧中川家、流石の造りです。
昨年はお蕎麦食べたんですが、今回は早朝でまだ開店前でした。
中川家の並びにある路地の奥に料亭跡が存在します。
この建物も土間がタイル貼りだったりして雰囲気あります。
この雰囲気、素晴らしい路地です。
両脇の物件。
当時はどんな雰囲気だったんでしょうか。
奥には料亭浜の家。
この店にも風俗営業(料理屋)の鑑識が。
ほんと和歌山には鑑識が多く遺されてますなぁ。
食堂「えびす」とスナック?「ゑびす」。
ゑびすのお向かいもこの意匠。
腰下のタイルと斜めの玄関に格子、なかなかの物件。
南新地
そして御坊に遺されてるもうひとつの遊里、南新地へと向かいます。
南新地は紀州鉄道の旧日出紡績前駅跡から東に少し歩いた場所。
日本一短い路線として知られる紀州鉄道は現在御坊西までしか運行されてません。
当日は車に積んできた自転車での行動だったんで御坊西駅からすぐに到着。
この通りだけ舗装の色が違うんで少し異様な雰囲気があります。
早速目に入るのが「パレス」。
喫茶店としては現役です。
ここにもありました、風俗営業(カフェー)の鑑識。
もう見慣れたわ。
なんとなく面影のある住宅。
こちらも玄関の意匠がそのまま遺されてる物件。
建物もそのまま遺されていればなぁ、どんな建物だったんでしょうかね。
全長100メートルほどの目抜き通りの東端、入口の道路幅が少し狭くなってるんですね。
そして南新地の目抜き通りの1本北の路地にもこんな物件が遺されてます。
立派な入母屋破風の下には「柴屋」という屋号入りの電灯が。
こっちは裏門なんでしょうか。
お客さん同士が鉢合わせしないための工夫だと聞きます。
そしてこの裏門、足元にはカラフルな豆タイルの跡が。
柴屋の並びには妓楼をカフェー調に改装したような建物。
南新地にある遺構はこんなものなんですが、周辺にも気になる建物がたくさんあります。
南新地よりも少し北には手摺に透かし彫りのある建物。
重厚な造りの住宅。
少し離れた場所にも丸窓のある物件。
変に詮索することもできませんので、これ以上勝手なことは言わないでおきます。
和歌山県御坊市。
正直、地味な和歌山の中でももうひとつ地味なイメージのある都市なんですが、これだけの遺構が残ってくれているとは。
そしてこれだけ充実した記事が書けたのも先人「春は馬車に乗って」さんという方の「しょっぱい営業がカメラを構える!」というブログでこの御坊にある遊里を隅の隅まで取材してくださっているからでございます。
この記事がなければここまでまわり切れなかったですよ、ホント。
すごい方がいるもんです、僕なんかまだまだですね・・・
訪問日2017.08.11
料亭のある路地
南新地