納車記念の北近畿周遊、3箇所目の遊里は東舞鶴の「竜宮遊郭」。
竜宮遊郭は明治時代、舞鶴に旧日本海軍の鎮守府が開庁したことに合わせて出来たと言われてます。
全国遊廓案内では大正初期には貸座敷46軒、娼妓340~350人という大規模な遊郭だったのが、軍縮により舞鶴が鎮守府から要港部に格下げされたことにより同書が発刊される昭和初期には「貸座敷が29軒に減っており、娼妓等はたった80人に成って終わった」と記載されてます。
また「営業の挽回策としてか、一時間遊びが馬鹿に安く只の1圓である」とまで書かれてます。
場所は東舞鶴駅から北東へ約2キロ、今も竜宮と言う地名が残っています。
こちらが竜宮遊郭の目抜き通り。
突然広くなる道幅の中央に植え込みがあるあたり、越前武生の桂新地と通づるものがあります。
中央付近には稲荷様。
残念ながら当時の建物はほとんど残ってません。
こちらは当時からの建物らしいですが、改装されていて今は只のアパートとなってます。
2階の窓の内側に手摺のある建物。
当時のものでしょうかね。
目抜き通りで唯一当時の雰囲気を偲ばせるのがこのカフェー建築。
そして目抜き通りの北側を平行して走る通りにもこんなカフェー建築跡が。
シックで格好いい。
その向かいのカフェー建築物件も当時のもののようです。
竜宮遊郭は大正時代の軍縮以降、かなり退廃していったようです。
戦後も赤線地帯として営業していたようですが、住宅地の中にポツンポツンと店があったくらいでお世辞にも繁盛していたちは言えなかったそうです。
やっぱり西舞鶴駅(旧舞鶴駅)から程近い朝代遊郭に客を取られてしまったんですかね・・・
物件も少なくて、スナックに転業したような建物もなく現在はただの住宅地となっていました。
前情報がなければここが遊里だったなんて誰も気づかないでしょうね。
訪問日2017.9.10